女性社員初の夜勤にも挑戦。
性別問わず効率的な
業務環境の実現が理想!

生産本部(線材加工室)
Takahashi Maina
高橋舞菜/2018年入社
Q.入社の動機は?

「信頼できる先輩と身体を動かす仕事への興味」
高校で剣道をやっていて、剣道部の女性の先輩が当社に一人入社していたということもあり興味を持ちました。また、事務職でじっと机についているより、身体を動かす方が好きで、現場仕事にも興味があったので当社を選びました。
高校で剣道をやっていて、剣道部の女性の先輩が当社に一人入社していたということもあり興味を持ちました。また、事務職でじっと机についているより、身体を動かす方が好きで、現場仕事にも興味があったので当社を選びました。
Q.現在の業務内容は?

「線材ラインで伸線から出荷まで」
コイル状の線材をまっすぐにする伸線作業から、徐々に細く成型していき、形状記憶、酸洗を経て、リール材に巻き付け梱包し出荷するまでを3人のチームで分担して行っています。
現在は、出荷の作業を私がメインで行っているのですが、保管されている線材が自分の出荷作業によって、どんどん減っていくのを見ると、無事に送りだされているということを実感できてやりがいを感じます。
入社当初は、事務所内での業務に就いていたのですが、収入面の事も考えて、もっと現場に出て夜勤にも挑戦してみたいと思うようになりました。女性社員で夜勤を担当したのは、私が初めてだったので周囲から心配されましたが、週替わりのシフトで生活リズムも掴みやすくすぐに慣れることができました。
コイル状の線材をまっすぐにする伸線作業から、徐々に細く成型していき、形状記憶、酸洗を経て、リール材に巻き付け梱包し出荷するまでを3人のチームで分担して行っています。
現在は、出荷の作業を私がメインで行っているのですが、保管されている線材が自分の出荷作業によって、どんどん減っていくのを見ると、無事に送りだされているということを実感できてやりがいを感じます。
入社当初は、事務所内での業務に就いていたのですが、収入面の事も考えて、もっと現場に出て夜勤にも挑戦してみたいと思うようになりました。女性社員で夜勤を担当したのは、私が初めてだったので周囲から心配されましたが、週替わりのシフトで生活リズムも掴みやすくすぐに慣れることができました。
Q.女性の働く環境は?

「女性社員向け改善も進む好環境」
働きにくいと思ったことは一度もありません。休憩室も女性専用のスペースが設けられていて、自分たちでレイアウトから欲しいもの、必要なものなどを準備したので、広くて使いやすく、そうした面でも満足しています。
さらに、社内の自主管理活動として、女性社員向けの改善を行っています。工場内では、女性の力や体格では作業が難しい状況が発生するのですが、女性社員でも無理なく効率的に業務ができるようになるというのが理想です。ですから、例えば踏み台を置いて手が届くようになどのサポートを必要に応じてできるように改善を進めています。
働きにくいと思ったことは一度もありません。休憩室も女性専用のスペースが設けられていて、自分たちでレイアウトから欲しいもの、必要なものなどを準備したので、広くて使いやすく、そうした面でも満足しています。
さらに、社内の自主管理活動として、女性社員向けの改善を行っています。工場内では、女性の力や体格では作業が難しい状況が発生するのですが、女性社員でも無理なく効率的に業務ができるようになるというのが理想です。ですから、例えば踏み台を置いて手が届くようになどのサポートを必要に応じてできるように改善を進めています。
Q.就職活動性へのメッセージは?

「運動部女子には工場勤務がおすすめ」
社員の人柄は本当にみんな良いと思うので、その点では入社して後悔はないと思いますよ。
もちろん職場の必要なルールを守ってこそですが、皆さん優しく接してくれます。工場での仕事については、ものすごくハードな運動量というわけではないですから、疲労もそこまでではありません。逆に日中にじっとしているというわけではないので、運動部やスポーツを経験している女性なら、適度に体を動かして仕事ができるので、健康的でおすすめです。
社員の人柄は本当にみんな良いと思うので、その点では入社して後悔はないと思いますよ。
もちろん職場の必要なルールを守ってこそですが、皆さん優しく接してくれます。工場での仕事については、ものすごくハードな運動量というわけではないですから、疲労もそこまでではありません。逆に日中にじっとしているというわけではないので、運動部やスポーツを経験している女性なら、適度に体を動かして仕事ができるので、健康的でおすすめです。