努力し続ける先輩方の姿と
万全の支援体制が
日々のモチベーションに。

経営企画部(市川本社)
Sato Erika
佐藤枝里香/2021年入社
Q.入社してみての感想は?

「希望勤務地と安定業績が揃った運命の会社」
結婚を機に市川に移り、自宅近くで職を探していたところ、当社の求人を見つけました。勤務地に加え、安定した業績の企業を希望していたので、鉄鋼業界で有名な大同特殊鋼の子会社である当社の求人を見た時には運命だと思い、派遣会社を通じてすぐに応募しました。
結婚を機に市川に移り、自宅近くで職を探していたところ、当社の求人を見つけました。勤務地に加え、安定した業績の企業を希望していたので、鉄鋼業界で有名な大同特殊鋼の子会社である当社の求人を見た時には運命だと思い、派遣会社を通じてすぐに応募しました。
Q.現在の業務内容は?

「債務支払いから総務まで幅広い業務」
債務支払いを行っています。経費や仕入れしたもののお支払いや、名古屋・松尾工場の担当部署から請求書を回収して取りまとめを行い、支払いを行うといった業務です。後は、市川本社内の総務も一部担当して、備品の発注から広報誌等の管理なども行っています。
当社の場合は、決算業務会計の税金の算出等も税理士さん任せではなく社内で行っていますので、これまで別の会社で働いてきた環境に比べ、より経理としての知識が必要だなと感じています。
債務支払いを行っています。経費や仕入れしたもののお支払いや、名古屋・松尾工場の担当部署から請求書を回収して取りまとめを行い、支払いを行うといった業務です。後は、市川本社内の総務も一部担当して、備品の発注から広報誌等の管理なども行っています。
当社の場合は、決算業務会計の税金の算出等も税理士さん任せではなく社内で行っていますので、これまで別の会社で働いてきた環境に比べ、より経理としての知識が必要だなと感じています。
Q.今後挑戦したいことは?

「資格取得から英文経理、プログラミングまで」
まずは、簿記2級を取得して決算業務に就けるようになりたいと思い少しずつですが勉強しています。他にも、当社は海外に子会社がありますので英文経理にも挑戦してみたいです。また、これからの時代は、経理業務にプログラミングの知識が必要となってくるので、そうした知識も身に着けたいと考えています。
先輩方は既に英文での業務や、半年に1回は資格受験をしたり、新たな知識を身につけるためのセミナー受講をされたりしています。そうした姿をみていると、私もまだまだ勉強しなくてはという意欲につながりますし、会社としても資格取得のための費用負担や、資格取得に対しての報奨金制度などもありサポート体制が整っているので、そうしたこともモチベーションに繋がっています。
まずは、簿記2級を取得して決算業務に就けるようになりたいと思い少しずつですが勉強しています。他にも、当社は海外に子会社がありますので英文経理にも挑戦してみたいです。また、これからの時代は、経理業務にプログラミングの知識が必要となってくるので、そうした知識も身に着けたいと考えています。
先輩方は既に英文での業務や、半年に1回は資格受験をしたり、新たな知識を身につけるためのセミナー受講をされたりしています。そうした姿をみていると、私もまだまだ勉強しなくてはという意欲につながりますし、会社としても資格取得のための費用負担や、資格取得に対しての報奨金制度などもありサポート体制が整っているので、そうしたこともモチベーションに繋がっています。
Q.就職活動性へのメッセージは?

「職人技の光るモノづくりの現場」
私は建築巡りが趣味で、特に職人の技術が光るような建築が好きなんです。昔からそうした職人さんに対する憧れがあるのですが、当社にも職人の技が光る製品があります。ですから、モノづくりの現場である工場に仕事で出向くのもとても楽しいです。卓越した日本の技術を誇りに思うとともに、そうしたモノづくりに携わる会社に勤めていることを誰かに自慢したくなりますよね。仕事をする環境としても、教育制度や社内表彰制度の充実、相談しやすい環境が整った職場です。興味を持っていただいた方には、ぜひ全員ご応募ください。
私は建築巡りが趣味で、特に職人の技術が光るような建築が好きなんです。昔からそうした職人さんに対する憧れがあるのですが、当社にも職人の技が光る製品があります。ですから、モノづくりの現場である工場に仕事で出向くのもとても楽しいです。卓越した日本の技術を誇りに思うとともに、そうしたモノづくりに携わる会社に勤めていることを誰かに自慢したくなりますよね。仕事をする環境としても、教育制度や社内表彰制度の充実、相談しやすい環境が整った職場です。興味を持っていただいた方には、ぜひ全員ご応募ください。